
パラソル
現状、(スマホユーザー視点では)スタートラインに立てていない。 ストーリーやアクション、キャラビジュ、ゲーム性能、BGM、マップ、世界観等ゲームを構成する様々な要素があります。しかしゲームを構成する要素はこれだけではありません。操作性。私はここに極めて低い評価をしています。特にスマホ+コントローラーが悲惨です。オープンワールドで似た系統のゲームは他にもありますが、このゲームは操作性が大変残念なことになっています。まずはここを解消しない限り、どんなストーリーやBGM等があろうと、そこまで到達できません。でも稼働から1月も経っていませんから、これからです。応援しています。
19 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

てつ
期待が大きかっただけに残念な感じ。とにかくスマホでの操作性がとても悪い。キー配置も固定だから好みのカスタマイズもできない。誤操作が多く細かい操作ではストレスがやばい。それと、ゲーム内の文字が小さすぎる。会話シーンなどは背景と同化して読む気になりませんね。アイテム入手した際も操作してる指に隠れて、ただでさえ小さい文字が余計見えなくて何を入手したかわかりません。PCのゲームを無理やりスマホでも遊べるようにしましたという印象しかない。操作性悪いし探索も他ゲー以下だし、キャラや武器はガチャなしで入手できるけど、それ入手して何するの?入手する「作業」をするだけのゲーム。ガチャやスタミナ廃止というワードがなければ見向きもされなかったでしょうね。
11 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Allodola
グラも良く、やれる事も多く結構、好感触。 ストーリーがなかなか良い感じですね。 ただ、中韓ゲーにありがちな、言い回し方が妙だったり、兵士様だとか呼称の妙だったり等、日本語がおかしい問題はデュエットナイトアビスにも当てはまっており、全ての会話に満遍なく「おかしい」と思える日本語の使い方が混ざってます。 大本の脚本の問題なのか、それとも翻訳の関係なのか、中韓ゲーでおかしくない日本語を組み立てているのはブルーアーカイブ以外で見た事がありません。 ホヨバゲーとかも例外じゃありませんね。あちらもヒドいもんです。 何故か、この手のゲームの会話劇では比喩表現をやたら使いたがりますが、まぁ・・その使い方合ってる?やくどすぎておかしい事になってる感じが頻発します。 もう中韓ゲーで、この部分は諦めた方が良いのかもしれませんね。 しかし・・いろんな人が携わっているハズなのに誰一人として、「この日本語おかしくない?」とか思わないんだろうか・・?声優さんとかもそう、喋ってて「ん?」とか思わないんスかね? まぁ、それ以外は普通に良ゲーです。
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました